FREERUN12月号で、毎年恒例の人気企画「リフトチケットプレゼント」を今年も企画しました!全国40ゲレンデ、285名様に当ります!
応募締め切りは、2025年12月20日(土)まで!

誌面に記載している『キーワード』と、『スキー場番号(各スキー場のあたまの番号)』を応募フォームより選んで、どしどしご応募ください!
(キーワードが未記入の場合は無効となりますのでご注意ください)
応募フォームはこちらをクリック
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【 対象スキー場 】
【北海道】
カムイスキーリンクス
営業期間 12上旬〜3/31(火)
▶︎▶︎コース数:26 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
北海道の中心部・旭川市に位置する「カムイスキーリンクス」。内陸特有の冷え込みによって降る雪は、道内でも屈指の上質パウダーとして知られ、一度滑ればその軽さと感触がヤミツキになること間違いなし。全26コースを備え、最大幅150mを誇る名物「ゴールドコース」では、広大な北海道の景色を眺めながら贅沢なクルージングが楽しめる。旭川空港から車で約60分、札幌からも高速道路を使えば約90分。営業期間中は旭川市内中心部のホテルを経由する路線バスも運行しており、観光や滞在と組み合わせた楽しみ方も可能。アフタースキーも充実の旭川で、極上の雪と時間をぜひ体験してほしい。
キロロ スノーワールド
営業期間 11/30(日)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:23 ▶︎▶︎リフト数:8 ▶︎▶︎ゴンドラ数:2
札幌市内から車で約60分、新千歳空港からも約90分。道内でもアクセスの良さが魅力の「キロロリゾート」は、上質なパウダースノーが自慢の本格ウィンターリゾート。安定した雪質と豊富なコースバリエーションで、初心者からエキスパートまで幅広く楽しめる。さらに、広大な敷地内には「キロロリゾート アクティビティワールド」も併設。スキーやスノーボード以外にも、雪上バギーやチュービングなど、心躍るアクティビティが勢ぞろい。大人も子どもも一日中遊び尽くせる、北海道ならではのスノーパラダイス。
ニセコHANAZONOリゾート
営業期間 11/29(土)〜4/12(日)
▶︎▶︎コース数:12 ▶︎▶︎リフト数:3 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
最高の雪質と最新設備を誇る「HANAZONO」。極上のパウダースノーを楽しめるだけでなく、レッスンやアクティビティ、シーズンを通して行われる多彩なイベントなど、楽しみ方は無限大だ。快適性にもこだわり、シートヒーター付きの「HANA1リフト」や10人乗りの最新ゴンドラを完備。移動中もぬくもりと景色を楽しめる。HANAZONO名物のツリーランをはじめ、変化に富んだ地形が広がるゲレンデでは、一日中滑っても飽きることがない。自然とテクノロジー、そして遊び心が融合したHANAZONOで、北海道の冬を存分に満喫しよう。
富良野スキー場
営業期間 11/29(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:28 ▶︎▶︎リフト数:7 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1 ▶︎▶︎ロープウェー数:1
シーズンを通して雪質が安定する富良野スキー場では、国内トップクラスのパウダースノー「FURANO bonchi powder」を存分に満喫できる。バリエーション豊かな全28コースは、初心者から上級者まで幅広く楽しめる構成。滑りを満喫したい人にも、家族でのんびり過ごしたい人にもぴったりだ。さらに、小学生まではリフト券が無料!家族みんなで北海道・富良野の雪を思いきり楽しもう。 。
星野リゾート トマム スキー場
営業期間 12/1(月)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:29 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
北海道の「パウダーベルト」に位置するトマムスキー場は、「タワーマウンテン」と「トマムマウンテン」の2つの山にまたがるビッグスケール。ゴンドラ1基、リフト5基を備え、全29コースが多彩に展開する。初心者でも安心して滑れるワイドなコースから、上級者のチャレンジ欲を刺激するダイナミックなバーンまで、あらゆるレベルのスノーボーダーに対応。氷点下10度を下回る日も多く、サラサラの極上パウダースノーを求めて国内外のファンが集う人気リゾートだ。
【宮城】
宮城蔵王えぼしリゾート
営業期間 12/1(月)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:10 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
宮城県最大規模を誇るスノーリゾート「宮城蔵王えぼしリゾート」。県内唯一のゴンドラと多彩な全10コースを備え、最長4,300mのロングコースでは太平洋を一望する爽快なクルージングが楽しめる。蔵王特有の軽やかなパウダースノーに加え、人工降雪機と毎日の丁寧な圧雪によって、常にベストなコンディションをキープ。東北最大級の80mスノーエスカレーターを完備した「えぼしキッズパーク」では、そり遊びからスキー・スノーボードデビューまで安心して楽しめる。
【福島】
グランデコ スノーリゾート
営業期間 11/22(土)〜4/19(日)
▶︎▶︎コース数:10 ▶︎▶︎リフト数:3 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
標高1,590mが生み出す極上のパウダースノーと、全長4,500mを一気に滑り降りる爽快なロングラン。会津磐梯エリア屈指の雪質を誇る「グランデコスノーリゾート」では、滑る楽しさと癒しのひとときを同時に体感できる。初心者やファミリーはもちろん、雪質にこだわる上級者まで幅広く満足できる、上質なウィンターリゾート。
リステルスキーファンタジア
営業期間 12/20(土)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:6 ▶︎▶︎リフト数:3
広々くてなだらかな初心者コースから、ワールドカップ開催実績を誇る本格モーグルコースまで、多彩なレイアウトが魅力の「リステルスキーファンタジア」。初心者から上級者、ファミリーまで誰もが思い思いの滑りを楽しめるスノーリゾートだ。ゲレンデ最上部から望む、猪苗代湖と磐梯山を一望できる絶景も自慢のひとつ。たっぷり遊んだ後は、併設の「ホテルリステル猪苗代」に泊まって温泉やリラクゼーション施設を満喫。滑って、泊まって、癒されて。そんな贅沢な冬旅を満喫しよう。
【群馬】
オグナほたかスキー場
営業期間 12/25(木)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:13 ▶︎▶︎リフト数:6
標高1,828mから一気に滑り降りる全長3,500mのロングクルージングに、関東屈指のパウダースノーを堪能できる「オグナほたかスキー場」は、豊かな地形を活かした多彩なコース構成が魅力。スノーエスカレーターやキッズ広場も完備し、初めての雪遊びから本格的な滑りまで、子どもからシニア、ビギナーからエキスパートまで幅広く楽しめる。極上のパウダーとともに、思い思いのスノーライフを満喫しよう。
川場スキー場
営業期間 12/6(土)〜4/12(日)
▶︎▶︎コース数:11 ▶︎▶︎リフト数:5
首都圏から約2時間で絶好のパウダースノーが味わえる「川場スキー場」。今シーズンはさらに進化を遂げ、新コースの開設や非圧雪エリア「OFF THE PISTE」の拡張、新設ゲート付き立体駐車場や館内大幅リニューアルなど、注目のトピックスが満載だ。初級者から上級者まで楽しめる豊富なコースとパークバリエーションに加え、パウダーに特化したボードを気軽に試せる「POWDER SHAPE PREMIUM RENTALS」も登場。滑るだけでは終わらない、多彩な楽しみ方を提案する進化型スノーリゾート。
スノーパーク尾瀬戸倉
営業期間 12/20(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:9 ▶︎▶︎リフト数:6
パウダースノーを満喫できる、個性豊かな全9コースが魅力の「尾瀬戸倉スキー場」。約2kmにわたるコースには多彩なスノーアイテムが並び、自然の地形を活かしたパークでは、初心者から上級者までレベルを問わず楽しめる。ゲレンデ直結のホテルも併設しており、滑ってそのままステイできる快適な環境も魅力。
たんばらスキーパーク
営業期間 11/29(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:8 ▶︎▶︎リフト数:6
首都圏から車で約2時間とアクセス抜群。標高1,250~1,550mの高地に位置する「たんばらスキーパーク」では、サラサラのパウダースノーをたっぷり満喫できる。全体の約8割が初・中級者向けコースで構成されており、キッズやビギナーも安心。雪遊び&ソリ遊び専用エリアも充実しているため、家族みんなで一日中楽しめる。
ノルンみなかみスキー場
営業期間 12/18(木)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:5 ▶︎▶︎リフト数:4
都心からわずか約95分、関越自動車道「水上IC」からもたった3kmという抜群のアクセス。思い立ったらすぐ行ける“コンビニ感覚”のスノーリゾート、「ノルンみなかみスキー場」。リフト2本・全5コースとコンパクトながら、最長滑走距離は約2,000mを確保。2基の高速クワッドリフトで待ち時間も少なく、ストレスフリーに滑りを楽しめる。さらに週末は22時までナイター営業を実施。ナイターパークも併設され、仕事帰りやちょこっと練習にもぴったりだ。
パルコール嬬恋スキーリゾート
営業期間 12/6(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:22 ▶︎▶︎リフト数:3 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
関東最長を誇る全長3,193mのゴンドラで、標高2,100mの山頂へ。浅間山や草津白根山を望む雄大な景色が広がり、爽快な滑走を楽しめる「パルコール嬬恋リゾート」。東向きのゲレンデは朝日に照らされ、明るく快適なコンディションが魅力。最大斜度24度、平均斜度11度のバリエーション豊かな全22コースを備え、初心者から中級者、ファミリーやシニアまで幅広い層に対応。この冬は、パルコールのスケール感と雪質を満喫しよう。
ホワイトバレーみなかみ
営業期間 12/20(土)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:6 ▶︎▶︎リフト数:2
今シーズン、「ホワイトバレーミナカミ×ミナカミベース」のコラボレーションが実現。期間限定で “遊びの幅” がさらに進化する。ミナカミベースが手がける常設パークが新たにオープンする。群馬・みなかみの豊かな雪と遊び心が融合した特別なシーズンを、ホワイトバレーで体感してみよう。
ホワイトワールド尾瀬岩鞍
営業期間 12/13(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:16 ▶︎▶︎リフト数:10 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
東京から約2時間半。関東最大級のスケールを誇る「ホワイトワールド尾瀬岩鞍」は、豊富な積雪量と多彩な全16コースが魅力のビッグゲレンデ。最長滑走距離3,200mのロングコースをはじめ、パウダー派には6つの非圧雪コース、カービング派にはワイドでロングな圧雪バーンと、レベルやスタイルに合わせた滑りを楽しめる。キッズパークなどファミリー向けの施設も充実しており、子ども連れでも安心。さらに、ゲレンデ直結の2軒の直営ホテルを併設。滑ったあとは温泉や食事でゆっくりとくつろげる。
Mt.T by 星野リゾート
営業期間 12/20(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:8 ▶︎▶︎リフト数:3 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
都心から最短2時間。アクセスしやすい立地にありながら、「MT.T by 星野リゾート」は、雄大な自然をそのまま体感できる究極のパウダーフィールド。標高2,000m級の山々に囲まれた谷川岳の双耳峰が雪化粧をまとい、日本百名山ならではの壮麗な景観が広がる。圧倒的な積雪量と極上のパウダースノー、そして急峻でダイナミックな地形を堪能できる。※プレゼントリフト券利用可能期間:3/10~4/5
【山梨】
ふじてんスノーリゾート
営業期間 12月中旬〜4月上旬
▶︎▶︎コース数:7 ▶︎▶︎リフト数:4
世界遺産・富士山をバックに滑れる「ふじてんスノーリゾート」。総面積65haの広大な敷地には、バリエーション豊かな7つのコースがレイアウトされ、スノーボードを思いきり楽しめる本格派スノーリゾートだ。今シーズンは日本最速のクワッドリフトを導入し、よりスムーズなアクセスが可能に。人気のスノーパークには、初級者から上級者まで楽しめるキッカー・レール・ボックスなどのアイテムが多数設置され、定期的な入れ替えで訪れるたびに新鮮なラインナップが楽しめる。さらに、初心者向けの練習用パークや、雪山が初めてのちびっこも安心して遊べるソリゲレンデ「ちびっこ愛ランド」も完備。
【新潟】
赤倉観光リゾートスキー場
営業期間 12/19(金)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:10 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
上信越自動車道・妙高高原ICからわずか8分。アクセス抜群の「赤倉観光リゾートスキー場」では、極上の深雪パウダーと最長4,500mのロングクルージングを楽しめる。昨年リニューアルしたゴンドラ、「妙高高原スカイケーブル」で、より快適な空の旅を実現。標高差と豊富な地形を活かした多彩なコースレイアウトが魅力で、初心者から上級者まで思い思いの滑りを満喫できる。日本を代表する老舗スノーリゾートで、妙高の雪と絶景を楽しもう!
池の平温泉アルペンブリックスキー場
営業期間 12/13(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:16 ▶︎▶︎リフト数:5
妙高山をバックに、眼下に野尻湖を望む絶景ロケーションが魅力の「池の平温泉アルペンブリックスキー場」。自慢のトップクラスのワイドバーンで、思いきり爽快な滑走を楽しめる。アイテムが充実したスノーパークや、非圧雪のツリーランコース、ムービングベルト完備のキッズガーデンなど、多彩なエリアを用意。子どもから大人まで、初心者から上級者まで、幅広い世代が満足できるスノーリゾート。
石打丸山スキー場
営業期間 12/19( 金)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:23 ▶︎▶︎リフト数:13 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
1949年開業、70年以上の歴史を誇る「石打丸山スキー場」は、新潟を代表する老舗スノーリゾート。豊富な天然雪と、絶景へ飛び込むようなロケーションが魅力。近年は最新鋭のゴンドラや快適な日帰りセンターが登場するなど、初心者やファミリーでも過ごしやすい設備へとリニューアル。展望テラスやドームテントでは、雪景色を眺めながら新潟ならではの味覚も堪能できる。さらに今シーズンは、雪上DJイベントなどアフタースノーを楽しむコンテンツも充実。
キューピットバレイ
営業期間 12/19(金)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:12 ▶︎▶︎リフト数:3
この冬、第2クワッドリフトがリニューアルオープン!乗車場所の移設により、8コースの滑走が可能になり、より快適でスムーズに各コースへアクセスできるゲレンデへと生まれ変わった。さらに、人気の「Tree Run Area」も待望の復活!新雪が降った日には、第2クワッドリフトに乗って極上のパウダーとツリーランを思いきり楽しもう。
シャルマン火打スキー場
営業期間 12/19(金)〜5/5(火)
▶︎▶︎コース数:17 ▶︎▶︎リフト数:3
「シャルマン火打スキー場」は、ゲレンデの約65%が非圧雪エリアという国内でも珍しいスノーフィールド。1〜2月のハイシーズンには、リフト1本で広大なパウダーエリアへアクセスでき、気軽に極上のパウダーランを楽しめる。パウダーランに適した斜面が揃い、ふかふかの新雪を思いきり満喫できる。3〜5月には、日本海を見下ろしながら春の雪を滑ることができ、自然の起伏を活かしたコースはまるで“天然のスノーパーク”のよう。
上越国際スキー場
営業期間 12/6(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:22 ▶︎▶︎リフト数:19
車でも電車でもアクセス抜群!4つのゾーンからなる広大なスノーリゾート「上越国際スキー場(上国)」は、キッズからエキスパートまでレベルを問わず楽しめる全22コースを完備。雪あそびから本格ライディングまで、家族みんなで一日中楽しめる。週末には「上国雪上花火」や「雪上運動会」など、参加無料のイベントが盛りだくさん。さらに今シーズンは、車など豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーンも多数開催予定!ゲレンデ直結の「ホテルグリーンプラザ上越」では、温泉や多彩なグルメでリゾート気分を満喫。お得な宿泊プランやイベント情報は、公式サイトでチェックしよう。
岩原スキー場
営業期間 12/20(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:20 ▶︎▶︎リフト数:9
超ワイドな緩斜面が名物の「岩原スキー場」。初級者やファミリーでも安心して楽しめるレイアウトで、滑りデビューにも最適。一方、最大斜度35度を誇るジャイアントコース上部では、降雪の翌日に極上のパウダースノーが待っている。さらに全長634mのソリコースは、子どもはもちろん大人も夢中になれる人気エリア。関越自動車道・湯沢ICからわずか5分、越後湯沢駅からも無料送迎バスで約10分とアクセスも抜群。ファミリーからビギナーまで、誰もが気軽に楽しめるスノーリゾート。
舞子スノーリゾート
営業期間 12/20(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:29 ▶︎▶︎リフト数:9 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
関越自動車道・塩沢石打ICからわずか1分。抜群のアクセスを誇る「舞子スノーリゾート」は、ビギナーからエキスパートまで楽しめる3エリア・全26コースを展開。最長滑走距離6,000mのロングランも魅力だ。温泉や託児室、無料休憩室、レストランを備えた便利な「日帰りスキーセンター」、そしてゲレンデ直結の「舞子高原ホテル」で、日帰りでも宿泊でも快適な時間を過ごせる。アクセス・雪質・設備がそろった、まさに“オールインワン”のスノーリゾート。
妙高杉ノ原スキー場
営業期間 12/13(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:16 ▶︎▶︎リフト数:4 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
標高1,855m、標高差1,124mを誇るビッグスケール。最長約8.5kmのロングコースでは、雄大な景色とともに爽快なクルージングを楽しめる。全体の約80%が初級・中級者向けコースで構成されており、ビギナーやファミリーも安心。スノーパークには多彩なアイテムがそろい、レベルに合わせて遊べる。一方、三田原第3高速リフト沿いのスーパージャイアントコースやスーパーモーグルコースには非圧雪エリアを設置。降雪後は極上のパウダーを狙えると人気が高い。今シーズンも小学生以下はリフト無料で利用可能。家族みんなで妙高の雪を満喫しよう。
湯沢中里スノーリゾート
営業期間 12/20(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:17 ▶︎▶︎リフト数:6
関越自動車道・湯沢I.C.から約10分、JR越後中里駅直結、JR越後湯沢駅からは無料シャトルバスも運行と、車・電車どちらでもアクセス抜群。幅広の緩斜面が多く、初級者やファミリーでも安心して楽しめる。「スマイルキッズパーク」では雪遊びやそり遊び、スノーチュービングなど多彩なアクティビティを満喫できる。スノーエスカレーター2台を備えた「エンゼルゲレンデ」は、リフトの乗り降りが不要でスキー・スノーボードデビューにも最適だ。一方で、「ひと山まるごと」をコンセプトにした非圧雪・ツリーランエリアも充実。降雪後には朝から極上のパウダーを求めて多くのスノーボーダーが訪れる。場内には無料休憩所やキッズルームを完備し、6つの個性豊かなレストランも展開。家族でも仲間同士でも、一日を快適に過ごせるスノーリゾート。
【長野】
志賀高原中央エリアスキー場
営業期間 12/6(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:33 ▶︎▶︎リフト数:21 ▶︎▶︎ゴンドラ数:3
「志賀高原中央エリアスキー場」は、良質な雪に恵まれた志賀高原の中央に位置し、サンバレーから一ノ瀬まで13のスキー場の総称だ。ビギナーからエキスパートまで楽しめる多彩なコース構成に加え、ゲレンデデビューにもぴったりなキッズパーク「丸池スノーランド」も完備。小さなお子様からファミリー、カップル、そしてレーサーまで、幅広い層に愛されるオールラウンドなスノーリゾートだ。
志賀高原焼額山スキー場
営業期間 12/6(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:20 ▶︎▶︎リフト数:3 ▶︎▶︎ゴンドラ数:2
信州随一の極上の雪質と美しいグルーミングが自慢の「志賀高原焼額山スキー場」。標高1,550〜2,000mに位置し、大自然の地形を活かした林間コースを多数展開。2本のゴンドラと3本のリフトを備え、移動もスムーズ。上質な雪と多彩なコースレイアウトで、ビギナーから上級者まで満足できる。ゲレンデ直結の「志賀高原プリンスホテル」での滞在も人気。さらに、焼額山エリアのリフト券は小学生以下無料。
タングラムスキーサーカス
営業期間 12/20(土)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:18 ▶︎▶︎リフト数:5
長野県北部・斑尾山の北北西斜面に広がる「タングラムスキーサーカス」は、極上のパウダースノーを満喫できるスノーリゾート。良質な天然雪に恵まれ、北信五岳や野尻湖を望む雄大な景色の中、多彩なコースが楽しめる。隣接する「斑尾高原スキー場」とは共通リフト券で行き来が可能。斑尾全山を滑り尽くせば、バリエーション豊かな広大なフィールドが広がり、1日では遊び尽くせない充実の滑走体験が待っている。
つがいけマウンテンリゾート
11/28(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:11 ▶︎▶︎リフト数:13 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
「つがいけマウンテンリゾート」は、白馬エリアならではの雪深い環境と多彩なコースバリエーションが魅力のビッグリゾート。緩やかで広い練習向けバーンから、地形を生かした中・上級者向けの斜面、ツリーランコースまでを網羅し、ビギナーからエキスパートまで幅広く楽しめる。今シーズン、つがいけはさらなる進化を遂げる。最新鋭の人工降雪機を11台導入し、全長4,000mの「ループ4000」を新設。これにより、シーズン序盤から安定したコンディションを実現し、雪不足や天候に左右されない安心の滑走が可能に。
戸隠スキー場
営業期間 12/13(土)〜3/31(火)
▶︎▶︎コース数:19 ▶︎▶︎リフト数:7
長野駅から車で約50分。雄大な戸隠連峰を望むロケーションに広がる「戸隠スキー場」は、極上の雪質と美しい景観が魅力のスノーリゾート。標高の高さと内陸特有の冷え込みが生み出す軽くサラサラのパウダースノーは、滑走時にふわりと浮くような感覚を味わえると評判。さらに、国内屈指の圧雪技術と最新設備により、常に最高のコンディションをキープしている。全19コースはそれぞれ個性豊かで、初心者から上級者まで楽しめる多彩な構成で、1日中飽きずに遊べる。
野沢温泉スキー場
営業期間 11/29(土)〜5/6(水)
▶︎▶︎コース数:43 ▶︎▶︎リフト数:13 ▶︎▶︎ゴンドラ数:2
広大なゲレンデと豊富な積雪、そして軽やかなパウダースノーが魅力で、初級者からエキスパートまで満足できる多彩なコースがそろう。滑ったあとは、歴史ある温泉街で外湯めぐりを楽しむのもおすすめ。13の外湯が点在し、昔ながらの情緒と地元のぬくもりを感じられる。さらに、ジップ・スカイライドやスノーシューやファミリー向けの設備、日本スキー博物館などアクティビティも充実。初心者から上級者まで、様々な楽しみ方ができるリゾートだ。
白馬岩岳スノーフィールド
営業期間 12/19(金)〜 3/29(日)
▶︎▶︎コース数:26 ▶︎▶︎リフト数:7 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
山頂から麓まで全長約3,300mのロングコースが人気の「白馬岩岳スキー場」。山頂エリアには広大なゲレンデと雄大な白馬連峰の絶景が広がり、東西南北に延びる多彩なコースレイアウトで、何度訪れても新しい発見がある。フォトジェニックなスポットやアクティビティも充実しており、滑る人も遊ぶ人もそれぞれのスタイルで雪を満喫できる。
富士見パノラマリゾート
営業期間 12/20(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:7 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ゴンドラ数:1
中央自動車道・諏訪南ICからわずか7分。抜群のアクセスを誇る「富士見パノラマリゾート」は、八ヶ岳を望む開放的なロケーションと、全長3,000mのロングコースが魅力。初級者から上級者まで楽しめる多彩なコース構成に加え、キッズパークも充実。家族や仲間とともに、思いきり滑って、遊んで、冬の一日を満喫できる。
【岐阜】
ホワイトピアたかす
営業期間 11/21(金)〜3/29(日)
▶︎▶︎コース数:13 ▶︎▶︎リフト数:4
最寄りのICから約10分とアクセス良好。北斜面に広がるゲレンデは雪質が安定しており、降雪時には上質なパウダースノーを堪能できる。山頂からは白山連峰を望む雄大な景色が見渡せる。センターハウスにはレストランやレンタルコーナーをはじめ、宿泊施設や大浴場、休憩フロアを完備。快適な滞在をサポートする利便性も大きな魅力だ。まさに「雪質・景観・アクセス」の三拍子がそろったスキー場。さらにハイシーズンには、隣接する鷲ヶ岳スキー場と連結し、ビッグゲレンデ「ワシトピア」としても楽しめる。近隣スキー場を結ぶ無料シャトルバスも運行され、「タカスマウンテンズ」として広がる一大スノーリゾートを満喫できる。
【滋賀】
びわ湖バレイ
営業期間 12/27(月)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:9 ▶︎▶︎リフト数:5 ▶︎▶︎ロープウェイ数:1
琵琶湖を一望する大パノラマのゲレンデから、静かな林間コースまで多彩なコースが揃う「びわ湖バレイスキー場」。上級者も満足できる本格的なコースレイアウトが魅力だ。今シーズンは降雪機のフルオートメーション化により、安定した雪量と上質なコンディションを実現。雄大な雪景色が広がる冬の「びわ湖テラス」では、絶景とともに特別な時間を過ごせる。さらに、近江牛やグリル料理、シャンパーニュなどが楽しめる「グリルダイニング&バー HALUKA」もオープン。滑って、眺めて、味わう。そんな上質なスノーリゾート体験を。
【福井】
スキージャム勝山
営業期間 12/20(土)〜4/5(日)
▶︎▶︎コース数:16 ▶︎▶︎リフト数:6
西日本屈指のビッグゲレンデ。個性豊かな3エリアで構成され、初級者から上級者まで満足できる全16コースを展開。自然地形を生かした「ツリーランエリア」や入退場自由のキッズパークまで、大人も子供も楽しめる魅力あふれるゲレンデ。
【鳥取】
だいせんホワイトリゾート
営業期間 12/20(土)〜3/22(日)
▶︎▶︎コース数:8 ▶︎▶︎リフト数:10 ※アクセスリフト含む
「だいせんホワイトリゾート」は、“海の見えるゲレンデ”として知られる山陰を代表するスノーリゾート。標高1,000m級の大山(だいせん)の中腹に広がるゲレンデからは、日本海を一望でき、晴れた日には空と海が交わる絶景を眺めながらライディングを楽しめる。緩やかなファミリーコースから、ダイナミックな上級者コースまで多彩に揃い、レベルや気分に合わせた滑走が可能。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////








