ホンモノを知る。安全に上手くなる。石打丸山ならそれらが可能だ!

今シーズンは暖冬&小雪に悩まされるゲレンデが多いなか、新潟・石打丸山には例年どおり連日のように大勢の滑り手で賑わっている。そして、ライダーたちも多く集まっている。その謎を紐解いていこう。

Photo: Photography樹

Rider: Hiroki Hoshi
レインボーボックスでフロント360のテールグラブをしながらノーズをコスった。スピード感のある1カットだ

パークの聖地と称され続けてきた石打丸山。だが、なぜ多くの人は石打のパークに魅せられるのだろうか。毎シーズン、同じアイテムを同じ場所に設置しているだけでは、きっといつかは飽きられてしまうだろう。なのに、いつの時代も僕たち滑り手たちに刺激を与えてくれ、そして滑走欲を掻き立ててくれるのは、やはり優れたパーク造成クルーの存在が大きい。現在、そのディガークルーにはバリバリのコンペ志向のライダーからフリーライド好きなマウンテンフリースタイラーまでが在籍しており、さらには世代もバラバラ。そんな彼らだからこそ、石打のパークは常に時代が求めるニーズに合致したアイテムやレイアウトに仕上がっているのだ。いや、それだけでなく、彼らによる新たな提案やチャレンジによって常に進化と深化を続けているからこそ、多くの人を惹きつけてやまないのだろう。

Rider: Yohei Niwano(left)、Hiroki Hoshi(right)
たった1発でメイクした庭野陽平と星 宏樹によるクレイル
Rider: Hiroki Hoshi
ウォールを飛び越えるかと思いきや、テールをタップしてスタイルを出す

現在、石打のパークディガーのリーダーを務めているのは、南魚沼出身ライダーであり、このエリアに新たな風を吹かせ始めている中心人物のひとり、庭野陽平だ。彼に今シーズンのパークのコンセプトやディガーとしての想いを聞いた。

Rider: Yohei Niwano
「普段はジブはあまり……」と言いながら、このスタイル!

「まっすぐ入ってトリックをメイクしていくラインだけじゃなく、フリーランをしながらアイテムに入れたりもする。そんな地形パークっぽい感じで3Dや横の動きでも楽しめるようにってのは意識してますね。それがフリースタイルパークといい感じにクロスオーバーしている。それが今の石打のパークです。そんなパーク造成が可能なのも、やりたいことや世代が異なりバイブスの高いライダーたちがディガーをやっていて、全員で相談しながらレイアウトなどを決めているからだと思うんです。だからこそ、コンペ志向のライダーも楽しめるし、フリーランが好きな人も楽しめる。そんなバランスの良さが強みだと思いますね。あと、やっぱりオペレーターが最強だってのもデカイです。自分たちのイメージをカタチにしてくれるし、ジブまわりは手作業ですが整備はほぼほぼ重機だけでやってくれるんですよ。先日、雪がかなり解けてアイテムが崩れかかった日も、毎日のように遊びに来てくれる人ですら気づかないくらいまで復元してくれました。暖冬と言われているシーズンながら、ここまでクオリティの高い状態を維持できているのは、ディガークルーとオペレーターがあってこそ。そうそう、今シーズンからビギナーパークを強化したんですよ。そこが金曜と土曜の夜だけナイターパークとしてオープンしているので、ぜひ楽しんでもらいたいですね」

キッカーの定期的整備の時間の1コマ。庭野陽平(左)の隣で作業をしているのは石田貴博。彼もディガークルーのひとりだ

 

また、ヨウヘイと同郷にして同世代であり、昔から石打のパークを滑ってきた星 宏樹にも話を聞いた。

庭野陽平(左)、星 宏樹(右)。石打にはライディングもソウルもアツいライダーが集まる
Rider: Hiroki Hoshi
パークオープンと同時にファーストジャンプからスピンを仕掛けるのは、ローカルならでは!

「特にキッカーのノリ面の壁やバンクの大きさは、他エリアのパークに比べるとひと回り大きいと思います。なので、トリックを繋いでいく縦ラインでも遊べるし、アイテムの横面を使って3Dなラインを描けたりもする。だから、飽きないんですよ。フリースタイルでもフリーライドでも楽しめるパークはなかなかないですからね。自分は高校生のときから滑っているけど、今のディガーチームとオペレーターさんがパークを造成するようになってから、今まで以上に3Dに遊べるようになったと思ってます。しかも、そのクルーの全員がとにかく滑れるっていうのが説得力があるというか、安心感もあるじゃないですか。それにディガーたちがカッコいい存在になっていることも、石打を滑る人たちにいい影響を与えていると思うんです。ここは間違いのないパークなんだって。だからなんですかね? ひとりで滑りに行っても誰かしらライダーがいる(笑)。で、自然と一緒にセッションが始まる。それも僕が石打のパークを面白いと感じている要素のひとつですね」

さらにヒロキは次のように続ける。

「石打ってパークだけじゃなく、山全体がフリースタイルに遊べるゲレンデなんですよ。壁、ギャップ、バンク地形……ピークからトップ・トゥ・ボトムで流すとバリエーションに長けてるし、上手くなる要素が本当にぎっしりと詰まってる。まぁ、絶対に足パンになりますけど(笑)」

Rider: Hiroki Hoshi
迂回路にあった壁地形でバックサイド180からノーズバターを仕掛けるグーフィーフッター
Rider: Yohei Niwano
ちょっとした起伏があればジャンプしたくなるのがフリースタイラーの性
Rider: Yohei Niwano
大勢の人によって滑り込まれ、自然とバンク地形になった迂回路を気持ちよくクルーズ

イケてるライダーたちがパーク造成に深く関わる。それゆえにイケてるライダーたちが自然と集まってくる。もちろんライダーレベルも楽しめるが、パーク初中級者にとっても安全に練習できる環境が整っている。だからこそ上手くなる。雪の状況によって設置アイテムやレイアウトは変更になるけれど、ホンモノのカッコよさを間近で見たいなら、そして体感しながら上達を目指すのならば、ぜひ春シーズンに石打丸山に訪れてもらいたい。

Rider: Hiroki Hoshi
夜景を眺めるかのようにリラックススタイルで5-Oを繰り出した。ナイターパークにて

また、ヨウヘイたちが中心となって、これまで2回開催されてきた石打丸山の春のお祭りイベント、「SHARE」。今年は3月23日(土)に開催される予定だ。南魚沼のカルチャーにも触れられるイベントとなっているので、ぜひ足を運んでもらいたい。

最後に、今、南魚沼エリアのスノーボードやカルチャーが再び注目を集め始めている。その中心に立っているヨウヘイに、そのあたりの話も聞いてみた。

「石打丸山ってローカル色が強くてカッコいいカルチャーが根付いている六日町エリアと、観光客も多くて土地柄的にすごくポテンシャルを秘めている湯沢エリアのちょうど中間にあって、その両方のエリアのカラーがミックスされた場所みたいに最近はなってきていると思ってて。だから、石打に訪れてくれる人たちに、スノーボードもカルチャーも、どちらもイケてる場所だって気づいてもらえるように動いていきたいと思ってます。その一環に『SHARE』があったりしますからね。そして、今後は今まで以上に自分たちで新しく何かを作ったり、何か面白いことを発信していきたいと思っているんです」

Rider: Yohei Niwano
ナイターパークでもアグレッシブに攻めまくる。そして、このスタイル。これがカッコいいということだ!

 

※パークレイアウトは積雪状況により変更になります。最新情報はスキー場公式サイトにてご確認ください

石打丸山スキー場公式サイトはこちら

石打丸山スキー場公式SNOW PARKページはこちら

SBN FREERUN 石打丸山ページがこちら