コロナ禍でもみんなが安心して参加できるようにと、今年はキャンプ&スケートボードを中心として、コロナウィルス感染症拡大防止対策を行い、内容を一部縮小して会場となる川場スキー場協力の下8月に開催したBEGINNING2021。オーガナイザーの中澤弘純氏にその開催の想いを綴ってもらった。
Photo: kentaroufuchimoto

前年度の開催中止から1年。今でも多くのコミュニケーションの機会が奪われていく情勢の中、やはりBEGINNINGはそのタイトルとコンセプトの通り『中止にするのでは無く、どうしたら開催できるのか?』を考えていたかった。
“どんな環境下でも一生懸命にその時を楽しむ”
もちろんそれは安全に思いやりを持って。
今までとなにも変わらない。
マスクを着用してみんなの顔半分しか見えなくても、顔を合わせていればそこには久しぶりの再会なんて感じさせないみんなの笑顔が分かるし、別に話さなくたって同じ空間で同じ楽しみを共有できていればすぐに昔に戻れちゃうような… 仲間になれちゃうような感覚。子供の成長の早さと近況を確認する。そんないつも通りの流れでさえやっぱりとても楽しいなって思った。




BEGINNINGキッズに大人気なスケートボードの注目コンテンツ。
今回はエントリーしてくれた各選手の携帯端末を使って、ヒートスケジュールや採点などの確認と競技運営をオンライン方式にすることで大会関係者のソーシャルディスタンスに配慮しながら行ったGREENFULミニランプコンテスト。
オリンピックでのスケートボード日本選手の活躍には本当に感動と興奮をもらいましたが、そこはビギニングも全然負けていませんでしたよ(笑)。
年々レベルの上がるスケボーキッズには本当に驚かされるけど、オリンピックで話題になり取り上げられた大会中に選手同士が一緒になって励まし合ったり、悔しがったりする光景は、小学生のこの子達ですら当たり前に体現してる。スケートボードを通じて一緒に喜び、笑い、泣く、それを国境を越えてできるんだったらこの子達の未来は今よりもっと明るいでしょっ!と単純に思う訳です。
MCの豪くんが大会中に言っていました。
「オリンピックの次は国体だ!そうしたら学校に部活ができて授業になるかもしれない」って。


そんなことになったらもっとスケートボード人口増えちゃうじゃんね、本当に国体実現しちゃうんじゃない?っなんて話し合える今の現状が凄いよね。でもそうやってこの横乗りなカルチャーが未来を少しでも明るく楽しく変えてってくれるんだったらそりゃ嬉しいよね。

新潟県の魚沼市にあるショップSEASON櫻井氏に協力してもらい初開催した横乗り上映会。夏の川場スキー場で観る涼しげな雪上のライダーパフォーマンスと櫻井氏によるトークの熱量がとても心地よかった。上映中の照明の光を浴びてたら、まるでナイターのゲレンデにいるような感覚になって、自分の中にふつふつと今冬シーズンに向けて沸き踊り出す滑走欲をしっかりと感じちゃいましたね。

今回、いろんな事情や不安な思いで参加できなかった人には本当に申し訳なかったんだけど、当たり前だけど開催を実現しようとする気持ちに応えてくれた仲間がたくさんいてくれたからやることができたんです。しかも当日に集まってみたらそれがほとんどBEGINNINGを始めた頃のメンバーで、BBQしながら久しぶりに懐かしい話もたくさんできて来年は10周年だな〜なんて心がワクワクするような時間を共有できたのが個人的には一番最高だったかな。




今回のビギニングもなかなかのチャレンジでしたが、こうやってまたこれから先をどうやって歩んでいけば良いのかがなんとなく見えた気がしましたね。





参加してくれたみんな、協力してくれた皆様、川場スキー場、ビギニングありがとうございました!!

中澤弘純(GREENFUL)