
ショップ店員に聞いた! 20-21「ARCHITECT」を選んだ理由

—どんなライディングが好きですか?
磯邊:昔はグランドトリック中心で滑っていましたが、最近は雪が降ったらパウダーや地形、綺麗に圧雪された朝イチのバーンでカービングなど、可能な限りゲレンデ全体を楽しんでいます。どんなコースやパークも自然に流せるライディングスタイルは本当にかっこよく、憧れます。
―今季「ARCHITECT」を選んだ理由は?
磯邊:数あるスノーボードの中で実際に試乗してみて一番自分の滑りを最大限に引き出してくれると思ったからです。グランドトリックをメインでする方の多くは国産ボードなので板が被らない所もいいですね。人と同じ滑りをするのもかっこいいですが、自分の滑りを実現できる所が気に入っています。滑走しているときに周りの人から『どこの板使ってるの?』って思わせたらこの板の虜になっている証ですね(笑)


磯邊:圧倒的な粘り強さと反発、センターフレックスの柔らかさです。僕の滑りはタップが中心なので粘り強さは絶対的に必要不可欠な要素。両端に配合されたVバサルトストリンガーはそれを実現させてくれる秘密兵器です。DCT形状(センター部分が細い)によりセンターが柔らかく、先行動作やリカバリー、エッジパフォーマンス、操作性が向上します。グランドトリックは想像以上にトーションをよく使いますのでこの形状にはかなり恩恵を感じています。
―どういう人におすすめしたいモデルですか?
磯邊:フリースタイル用の板ですが、セットバックが1cm入っているディレクショナルツインなのでグラトリもパークもフリーランも「この板一本で何でもしたい」という欲張りな方におすすめです。