This message is only visible to admins:
Problem displaying Facebook posts. Backup cache in use.
Error: Error validating access token: The session has been invalidated because the user changed their password or Facebook has changed the session for security reasons.
Type: OAuthException
2021 Jones Mind Expander / Women’s Mind Expander
スラッシュ、スピン、ストンプ、そしてただシンプルに滑る。その目的の為に生まれた一本。Mind Expanderはこれまでの一般的なオールマウンテンボードに代わる新たなインスピレーションだ。フリーライディングとフリースタイル、そしてサーフスタイルを組み合わせ、雪山に自由なラインを描く現代のクリエイティブなスノーボーダーの為に、サーフシェイパーであるクリス・クリステンソンとジェレミー・ジョーンズが手を組み開発した一本。パウダーでの自由な浮力を向上するため、Mind Expanderにはクリステンソン・サーフロッカー・プロファイル、スプーン 3.0ベース、そしてハイブリッド・ディレクショナルシェイプを採用。ブラントノーズとスクエア形状でありながらフルサイズのテールがHovercraft並の軽快な操作性を与え、同時にMountain Twinのフリースタイル性能を引き出します。Mind ExpanderはFSC ™バンブーサーフコアとバサルトパワーストリンガーを採用し、エッジレスポンスを向上。またラウンデッドリサイクルド ABS サイドウォールによりトップシートの強度もアップ。2021年は新たにシンタード8000ベースや圧雪面でのスタンスオプションを加えるカーブパックインサートを採用しました。
Surfシリーズの代表的なモデルMind ExpanderとStorm Chaser。同じSurfロッカーを使用していますが、Mind ExpanderはStorm Chaserに比べボード幅が細く、クイックに動くボードです。タイトなツリーランにはMind Expanderの操作性が非常に良く感じられます。また、Mountain Twinに使用されているハイブリット形状を取り入れたフルサイズのテールにより、ジャンプを入れたパウダーランを楽めるボードです。トラクションテック2.0により非常にエッジグリップが良いのでカービングも楽しめます。パウダー、硬いバーン、春のシャバ雪 等 オールコンディションで楽しめるボードです。
北海道ライダー原田 将臣のMined ExpanderとStorm Chaserのインプレッション。
Mind Expander
特徴的なのは、板のロッカー形状です。クリスの提案するシェイプボード、サーフロッカーの浮力の良さは抜群に良い。浮力があるにも関わらず板の操作性もこのアウトラインからなのかターンとターンの切り返しがとてもし易い。浮力があって動かし易いこの板はフリーライドを中心に楽しむライダーにオススメ。
僕の場合、いつも乗っている長さよりもワンサイズ長めの162cmをチョイスしてるので、ディープパウダーでの浮力は更に良くなります。トーションが柔らかいので長さを感じない。ゲレンデをメインに時にサイドカントリーをするライダーなら適正サイズをオススメしますが、未圧雪ゾーンを中心に、時にゲレンデクルージング、ハイスピードを出して滑走するライダーにはワンサイズ長めの板をセレクトしても悪くないと思います。(僕は普段158cm前後の板、身長168cm、63kg)足下はキャンバー形状ではなのにも関わらず、しっかりと板を履む事が出来るMind Expanderを是非とも一度乗ってもらいたい板の一つです。
Storm Chaser
シーズンに何度か訪れるドカ雪。そんな時に僕はStorm Chaserをチョイス。乗ったイメージ、サーフィンとスノーボードの中間の新しい乗り物の様に感じた。とても浮力があり、そして短めで乗るこの板は、小回りがとても効くのでツリーランやカービングがとても楽しい。コース脇にあるバンクを見つけてしまったら、つい当て込んでしまいたくなる板です。圧雪ゾーンや春先のシャバ雪でのカービングも是非試して貰いたい。ワイドウエストで硬めのトーション、フィッシュテールでドライブする板のルース感、カービングしているだけでもとても楽しいこのStorm Chaserは、ゲレンデクルージングを中心にパウダー、カービングを好むライダーにオススメであり、セカンドボードとして持っていても十分に満足できる板。手放せない板になるでしょう。
#jonesSnowboards #JonesMindexpander ... See MoreSee Less
7/20/20. Flagshipで720 @harry_kearney ... See MoreSee Less
Jones Ultra Flagship @whiskeytahoe のスピード感のあるライディング映像。
トップスピードでスティープテレインを攻めるために生まれた、コンペティションスペックの究極のフリーライドボードUltra Flagship。映像の様なラインで性能をフルに発揮します!!
Shootin’ the tube.
@whiskeytahoe helping us cool off during this summer heat wave.
#jonessnowboards #jonesultraflagship #JonesSnowboards #スノーボード #地形遊び #カービングターン #カービング #snowboarding #snowboard #snowboardaddiction #snowboardgear #snowboardingisfun #snowboard_world #snowboardseason #snowboardingislife #powderdays ... See MoreSee Less
20/21 Jones Hovercraft
Hovercraftはユニークなシェイプ、キャンバー構造、そしてSPOON プロファイルが特徴のフリーライドモデル。全てのテレインやコンディションにおいて安定性の高い最高の浮力とハンドリングを求めるクリエイティブなライダーたちのために開発されました。
その優れたハンドリング性能により、多くの信者を世界中に持つディレクショナルオールマウンテンボード。ディレクショナルロッカープロファイル、トラクションテック1.0、そして大きなサイドカットによるユニークなシェイプにより浮力とキレのあるターンを実現。ブラントノーズ、短くて硬いテール、そしてワイドなウェスト幅を持つこのボードは、通常のフリーライドボードよりも短いレングスをオススメします。小さなボディーでも、抜群の浮力を持つシェイプ。スプーン形状の3D コンツアーベース3.0により、パウダーでの浮力が向上。またECO パフォーマンスを与えるFSC ™エンジニアドベニアトップシートを採用しました。2021年は新たに超高速で強靭なシンタード8000ベースを使用しています。
独特なシェイプを持つHovercraftは短いテールと3Dノーズ+ディレクショナルロッカーが操作性、浮力を向上させ、足下のキャンバー+トラクションテックが抜群のエッジホールドとレスポンスを生み出します。 “パウダーボード”というイメージが強いかもしれませんが、Jeremyが言うには “沢山の特性が凝縮されたオールコンディションフリーライドボード”です。コンディション的にどのボードに乗るか迷う日にはHovercraftを選べば間違無い・・と思える程 万能で乗りやすいボードです。”JonesといえばHovercraft”をイメージする方も多い、JOENSの代表的なモデルです。
20/21 Hovercraft “Far East Limited”
Mountain Twin同様に、Hovercraftにも”Far East Limited”(アジアリミテッドモデル)があります。オリジナルHovercraftとアウトラインは同じですが、フレックスを調整する事で日本のゲレンデでも扱いやすい設定になっています。1920 Far East Limitedは全体のフレックスを均一に柔らかくしましたが、2021 Far East Limitedは19/20のフレックスをベースにノーズ/テールのフレックスをアップする事で、中高速域での安定感を出しました。センターフレックスはトーションが使える様、柔らかめに設定しています。オリジナルHovercraftよりインサートホールを2cm狭く設定し、狭いスタンスにも対応します。パウダーでは後傾にせずナチラルポジションでノーズが浮いてくれるので、パウダーに挑戦してみたい!パウダーちょっと苦手・・と言う方にもコントロールし易い優しいボードです。146cm,148cmレングスが増え144cm/146cm/148cm/152cm/156cm となります。
Board-Hoarders_1(和訳付動画 初公開)
“ボード・ホーダーズ”はJONESチームライダー達のボードコレクションに潜入し、彼らのお気に入りのボードについてのストーリーを語ってもらうビデオシリーズです。Board-Hoarders_1ではJeremyがJOENS Snowboardsの歴史について語っています。2:53 ~Hovercraftについて説明していますので是非チェックしてみてください。
www.youtube.com/watch?v=a26UMm04lvY
#JonesSnowboards #JonesHovercraft ... See MoreSee Less