Wキャンバー?Wロッカー?ハイブリッドボードのメリットって何?ギア選びのコツ

DOUBLE CAMBER
ダブルキャンバー

バインディングが付く下、または両足の外側下などに独立したキャンバーが付いている形状。このシェイプのボードはターン時にはキャンバーがしっかりと雪面を捉えることで、確かな操作性を発揮する。またダブルキャンバーのボードの最大の特長は踏み込む力を緩めればロッカー形状に近いルーズで軽い操作性を味わうことも出来る。

イメージ: ロッカーボードにキャンバーの良さをMIX
踏めばエッジングも効く、踏まなければジブやグラトリなど回しやすい。
4_img_1772

DOUBLE CAMBER
ダブルキャンバー

バインディングが付く下、または両足の外側下などに独立したキャンバーが付いている形状。このシェイプのボードはターン時にはキャンバーがしっかりと雪面を捉えることで、確かな操作性を発揮する。またダブルキャンバーのボードの最大の特長は踏み込む力を緩めればロッカー形状に近いルーズで軽い操作性を味わうことも出来る。

イメージ: キャンバーボードにロッカーの良さをMIX
これ1本でいろいろ楽しめる。キャンバーよりも楽に乗れる
5_img_1771

他、形状別情報

CAMBER
キャンバー

スノーボードの基本的な形として知られているソール形状。センター部分がアーチ状になっていて、フラットな場所に置くと接地面と滑走面の間に透き間が出来るようになっている。この透き間のことをキャンバー、キャンバー量、キャンバー幅などと呼ぶ。この透き間があることでターンをすることで板が逆に反る。この動きが出来るおかげでボードが持つ自然なサイドカーブが雪面を捉える。しかもキャンバーボードはオーリーの返りの力も強い。

ROCKER/REVERSE CAMBER
ロッカー/リバースキャンバー

キャンバーボードと逆の反り上がり方をしているソール形状。キャンバーが存在せず、逆に反り上がっているので、リバース(反対の)キャンバーとも呼ばれている。エッジが引っかかりにくく、雪面に接雪している面も少ないので、斜面が荒れていても板の取り回しが軽く滑りやすく感じるようだ。その反面、完全なロッカー形状だと回しやすい特性で、グリップ力を求めるエッジングを求めるスノーボーダーには向かない。

FLAT CAMBER/ZERO CAMBER
フラットキャンバー/ゼロキャンバー

その名の通り、キャンバーが全くなく、接地面に置いた時に透き間も反り返りもないソール形状。横から見ると完全に滑走面が密着している。キャンバーボードほどシビアなエッジグリップは出来ないが、ターンの操作性は軽い。またロッカーに比べるとエッジの食いつきは良いのも特長。メロウにライディングする人向けと言えるだろう。

DOUBLE CAMBER
ダブルキャンバー

バインディングが付く下、または両足の外側下などに独立したキャンバーが付いている形状。このシェイプのボードはターン時にはキャンバーがしっかりと雪面を捉えることで、確かな操作性を発揮する。またダブルキャンバーのボードの最大の特長は踏み込む力を緩めればロッカー形状に近いルーズで軽い操作性を味わうことも出来る。

DOUBLE ROCKER
ダブルロッカー
バインディング間がキャンバーかフラットになっていて、両サイドにいくに従ってロッカー形状で反り上がっているボード形状のこと。ターンをしている時は足の下のしっかりとしたキャンバー形状が確かなグリップ力を発揮してくれる。高速でのターンに置いてもキャンバーに近い乗り味で滑走可能。またノーズとテイルのロッカー形状が神経質過ぎないルーズな操作性を得ることが出来る。

S ROCKER
エスロッカー

セットバックされたパウダーでのライディングをイメージされてデザインされたボードに多い形状。バインディング間がキャンバーで、ノーズに向かってロッカー形状になっている。ノーズ寄りのロッカー形状がパウダースノーでの浮力を生み出し、キャンバー部分で荒れ地や圧雪面などでの高い操作性をもたらしてくれる。