1819hoshinoresort_trip

北海道のほぼ真ん中に位置する北海道第2の都市、旭川。近郊には数多くのゲレンデがあり、その中には世界中のスノーボーダー憧れの山、旭岳もある。
2月の旭岳ロープウェイは天候による運休が頻繁にあり、旭岳を滑りたくて山の麓に宿をとっても、ずっと滑ることができずに温泉三昧になることがよくあった。しかし旭川にステイしていれば、旭岳が運休でも他のいろいろなゲレンデに行くことができる。しかも旭川はほど良く都会なのでアフタースノーの楽しみもたくさんある。
今回「旭川、スキー都市宣言」(我々にとってはスノーボード都市)をしているホテル、「星野リゾート OMO7 旭川」に、ニセコをベースに活動している阪下空良(ソラ)&泉田 佳奈(カナ)がステイして、旭川での2泊3日のスノーボーディングライフを体験してきた。


「OMOベース」と「DANRANルーム」で北海道を実感。

OMO7 旭川は街の中心地、旭川市役所のすぐ横にある。近くには老舗と呼ばれるお店や通りもあり、とても便利の良い場所に位置している。
今回滑りに行く予定のカムイスキーリンクスまでは車で35分、旭岳までは1時間半程度で行くことができる。ホテルの豪華な朝ごはんを食べてから向かっても、最初のロープウエイに乗ることができるのだ。
実際この時、海外の撮影クルーもOMO7 旭川に滞在して天気や雪質に合わせていろいろな山に向かっていた。

まずはチェックイン。ホテルのフロントとは思えないおしゃれなカウンター。旭山動物園とOMO7でも売っている動物の超精巧なミニュチュアフィギュアにカナちゃん大興奮。
まずはチェックイン。ホテルのフロントとは思えないおしゃれなカウンター。旭山動物園とOMO7 旭川でも売っている動物の超精巧なミニュチュアフィギュアにカナちゃん大興奮。

フロント前には旅行者とローカルがつながる場として設けられた「OMOベース」がある。街の中心地に位置しているので「ホテルの中にずっといないで外にでかけて街を感じよう!」というホテルの方向性を示した作りになってる。

白樺のテーブルにはビンテージスキーが飾られていて北海道感満載。ここでこれからの旅やスノーボードの話をすれば、自然とテンションも上ってくる。
白樺のテーブルにはビンテージスキーが飾られていて北海道感満載。ここでこれからの旅やスノーボードの話をすれば、自然とテンションも上ってくる。

「OMOベース」のインテリアも旭川にちなんだ作りになっている。国産最高峰と言われる旭川家具のテーブルや椅子が使ってあったり、ランプシェードには旭川ラーメン店の丼を使っていたりして遊び心も満載だ。
ブックトンネルと呼ばれるコーナーには北海道や旭川に関連した書籍が集められている。ネットに出ていないコアな情報もここで収集可能だ。

「OMOベース」の奥には旭川家具の大きなテーブルがある。ミニチュアカーリーングを楽しむ二人。
「OMOベース」の奥には旭川家具の大きなテーブルがある。ミニチュアカーリーングを楽しむ二人。
ブックトンネルと名付けられた図書室。とりあえず遊ぶ前にお勉強です。
ブックトンネルと名付けられたライブラリースペース。とりあえず遊ぶ前にお勉強です。

ワックスサービスも扱うアウトドア専門店「iGATE IKEUCHI EXIT asahikawa」がホテル内にある。スタッフは旭川のスノー事情を熟知していて、的確な情報を提供してくれる。天気やゲレンデ状況はもちろん、どんなワックスを使えば良いかも教えてくれる。気温がマイナス20度以下にもなる旭川のゲレンデでは、普通のワックスだと全く滑らなくなることもある。極寒状態での「ストップ雪」という状態だ。この日も翌日以降の気温と行く予定のゲレンデに合わせて2種類のワックスを丁寧に入れてもらった。おかげで翌日は快適なライディングを楽しむことができた。

一階にあるアウトドアショップ「iGATE IKEUCHI asahikawa」で翌日の雪質に合わせてワックスを入れてもらう。店長の○○○さんは地元のスノー情報を熟知していて、なんでも的確に教えてくれる頼りになる人。
一階にあるアウトドアショップ「iGATE IKEUCHI EXIT asahikawa」で翌日の雪質に合わせてワックスを入れてもらう。店長の岩渕さんは地元のスノー情報を熟知していて、なんでも的確に教えてくれる頼りになる人。

ステイしたのは団らんをコンセプトに「DANRAN Room」と名付けられたとってもかわいいお部屋。楽しくなるカラーリングにL字に配置されたベッド。ふたりで囲めるようにベッドの間に設置してある、芝生をイメージしたグリーンのDANRANテーブルは、翌日からのスノーボーディングの作戦を練るのに最適な作りだ。
スノーボーダーは何かと荷物が多くなるものだが、ベッドの下にはスーツケースを収められるスペースが用意されていて、収納もバッチリ。とてもかわいい「DANRAN Room」にカナちゃんまたもや大興奮。

夕食までのひとときを部屋で楽しむ二人。どんぐりの形をしたルームランプや、グリーンがかわいいDANRANテーブルで明日からのスノーボーディングを相談する二人。
夕食までのひとときを部屋で楽しむ二人。どんぐりの形をしたルームランプや、グリーンがかわいいDANRANテーブルで明日からのスノーボーディングを相談する二人。

 

「OMOレンジャー」に「Go-KINJO」をナビゲーションしてもらう!

OMO7 旭川内には市内でも屈指の名店「中国料理 桃源」があるけれど、せっかく旭川中心地のホテルなんだから夕食は旭川の街に繰り出そう。
OMO7旭川にはホテルから徒歩500歩圏内にある地元ならではのお店を案内してくれる「GoKINJYO(ゴーキンジョ)」というサービスがあり、旭川の街を知り尽くしたホテルスタッフが扮する「ご近所ガイドOMOレンジャー」がいる。ちょっと年配の人ならピンとくると思うけれどレッド、ブルー、グリーン、イエロー、ピンクのレンジャーたちがいるヒーロー物のオマージュですね。それぞれのカラーには得意分野があるようで、この日は旭川の定番グルメの食べ歩きに詳しいOMO BLUEに夜の旭川をナビゲートしてもらった。

まずはご近所がどんなところなのか、OMOベースにあるGo-KINJOマップでお話を聞く。
まずはご近所がどんなところなのか、OMOベースにあるGo-KINJOマップでお話を聞く。
さあ、外はとても寒いけどレッツゴー!
さあ、外はとても寒いけどレッツゴー!

この日の気温はマイナス10度を下回っていた。道路はつるつるに凍っていたし、吐く息はもちろん真っ白だったけど、街歩きをしている間中ディープな街の情報や歴史などの話が聞けて、行きも帰りもあっという間に感じた。
旅に出たらローカルが行くようなお店に行きたいと思っていても、なかなか難しいことが多い。ローカルのスタッフが案内してくれるこんなサービスは、なぜ今まであまりなかったのだろうか?と思うほど嬉しいサービスだ。各地方にこんなサービスが増えていってくれるとホテルステイがとっても楽しいものになるだろう。

ホテルから徒歩500歩以内にある、地の食べ物が自慢の老舗居酒屋「炉端のユーカラ」。
ホテルから徒歩500歩以内にある、地の食べ物が自慢の老舗居酒屋「炉端のユーカラ」。

この日は1950年開店、旭川の老舗居酒屋「炉端のユーカラ」を案内してもらった。
本州では考えられないくらい大きな「羅臼産縞ほっけ」。本州のものとは種類が違うのじゃないかっていうくらい甘くて美味しい「じゃがバター」。そして北海道といえばの「海鮮盛り合わせ」。佳奈ちゃんリクエストの「黒豆の豆腐」も地元の豆腐屋さんから直接買い付けたものでした。さすが地元を知り尽くしたOMOレンジャー、はずしませんね。
たっぷり食べたけど、ホテルに戻って北海道で流行っている「シメパフェ」食べて、この日は就寝した。

OMO BULEも一緒に乾杯!
OMO BULEも一緒に乾杯!

 

カムイスキーリンクスでパウダースノーを満喫

前日の情報をもとに、翌日向かったゲレンデはカムイスキーリンクス。OMO7 旭川からは無料バスが毎日運行している。
旭川から30分程度でアクセスできる手軽さと、とても広いエリア、上質なパウダースノー、豊富な地形などが相まって、旭川ローカルライダーたちはほとんどみんなここをベースに滑り込んでいる。ちなみにスノーボード黎明期には伝説のライダー石川健二氏もここのハーフパイプで研鑽を積んでいた。ちなみに現在ハーフパイプは設置されていません。

さあ、きれいなセンターハウスでリフトチケットを購入してゴンドラへゴー!
さあ、きれいなセンターハウスでリフトチケットを購入してゴンドラへゴー!

先に結論から言うと、とてもいいゲレンデだった。ゴンドラで快適にピークまでアクセスできて、プロライダーのソラでさえ、ベースまで流すと少し疲れるくらい長くて起伏に飛んだ地形は、とても楽しい。非圧雪のツリーランのコースも一般にオープンされていて、雪が降った翌日はローカルライダー達が大挙してやってくるのが容易に想像できる。

4人乗りゴンドラで快適にピークまでアクセスできる。ピークからベースまではかなりの距離があり、一本流しただけで結構へとへとになる。
4人乗りゴンドラで快適にピークまでアクセスできる。ピークからベースまではかなりの距離があり、一本流しただけで結構へとへとになる。
圧雪されていないツリーランのパウダーゾーンが多くあるのがこのゲレンデの特徴。 雪が降った次の日、ローカルたちはまっさきにここへ向かうのだろう。
圧雪されていないツリーランのパウダーゾーンが多くあるのがこのゲレンデの特徴。
雪が降った次の日、ローカルたちはまっさきにここへ向かうのだろう。
ゲレンデ脇でソラが軽くジャンプ。こんな遊べる場所がそこかしこにある。
ゲレンデ脇でソラが軽くジャンプ。こんな遊べる場所がそこかしこにある。

ピステンされたコースも横幅がとても広くて快適にクルージングできる。ゲレンデ脇には非圧雪のパウダーも残っていて、昼前に行ってもまだパウダーが残っていた。「昼近くにこんなパウダーはニセコだと残ってないよね」とソラが一言。
この日は曇りがちの天候だったけれど、それでも街を見下ろしながらのスノーボーディングはとても爽快だった。天気の良い日はとても眺望もよいだろう。

広大なゲレンデ。この日は平日で人も少なかったのでバーンを広く使って滑ることができた。スノーボード2年目のカナちゃんをスマホで追撮りするプロスノーボーダーのソラ。
広大なゲレンデ。この日は平日で人も少なかったのでバーンを広く使って滑ることができた。スノーボード2年目のカナちゃんをスマホで追撮りするプロスノーボーダーのソラ。
ゲレンデ脇のパウダーを蹴散らして現れたソラ。
ゲレンデ脇のパウダーを蹴散らして現れたソラ。
景色もとても良い。深川の街を一望できる。
景色もとても良い。深川の街を一望できる。

センターハウスはとても綺麗な作りで、食堂のメニューも豊富。ゲレンデおすすめは旨辛の「クッパ」。
軽く休憩をとって午後ラウンドへ。まだまだパウダーは残っている。ピステンバーンをリフトで小刻みにつなぎながら流していく。ゲレンデ脇のパウダーを食いながらちょっとした地形でジャンプも楽しめる。
たっぷり滑ってヘトヘトに疲れてもホテルまで30分でついて着いてしまう。バスを使えばウトウトしているうちに着いてしまうだろう。
都市部のすぐ近くにこんなに上質なゲレンデがある旭川ライダーがとても羨ましい。
またゆっくりと滑りに来るとちかいあう二人だった。

センターハウスでちょっと休憩。濃厚いちごソフトクリームを楽しむソラと、大人なカナちゃんはコーヒーでショートブレイク。
センターハウスでちょっと休憩。濃厚いちごソフトクリームを楽しむソラと、大人なカナちゃんはコーヒーでショートブレイク。
カナちゃんが見守る中、インディを決めるソラ。ちょっとした起伏もたくさん有り、とても楽しめる。
カナちゃんが見守る中、インディを決めるソラ。ちょっとした起伏もたくさん有り、とても楽しめる。
たっぷり滑ってゲレンデをあとにする。ここからホテルまで車で35分。
たっぷり滑ってゲレンデをあとにする。ここからホテルまで車で35分。

 

観測史上最大級の寒波到来のため旭岳はクローズ

ソラは今まで旭岳に来たことがなく、今回は初体験の良い機会になる予定だった。しかし観測史上最大級の寒波きていた旭岳はクローズ。もしかすると天候が回復してロープウェイが動き出すかもしれないとかすかな希望を持ち、昼までロープウエイが動くのを待ってみた。
朝到着したときに山頂の風速20m/s。11時過ぎても変わらず。運転を待っていたお客さんもほとんどいなくなり残されたのは僕たちだけになった。ちなみに風速20m/sは台風並みの風の強さで、何かにつかまっていないと立っていられない状態です。
12時まで待ってあきらめて、旭岳の麓の町東川町でおしゃれなカフェに行って最終日は終了となった。

チケット売り場の運休の看板。左に山頂駅付近気象状況には気温ー25℃、風速20m/sの表示がある。
チケット売り場の運休の看板。左に山頂駅付近気象状況には気温ー25℃、風速20m/sの表示がある。
ちなみにドピーカンの「The Day」状態の旭岳はこんな感じ。2019年1月の写真です。
ちなみにドピーカンの「The Day」状態の旭岳はこんな感じ。2019年1月の写真です。

旭岳は残念だったけれども、今回取材でなければカムイスキーリンクスに2日連続で行ってもよかったし、富良野スキー場にだって1時間半程度でアクセスできる。
もちろんアフタースノーも、街にステイしていれば自分好みにアレンジできる。旭川ラーメンでも名物の塩ホルモンでも、スープカレーだって食べることができる。
北海道といえばニセコとイメージするスノーボーダーが多いだろうが、旭川ステイのスノーボードトリップはとても快適で満足度の高いものだった。