WAKUWAKU RAIL JAM 2nd in 鹿島槍スキー場

ストリートを活動の舞台に映像を発信するフィルムクルー “WAKUWAKU” によるジブセッション「WAKUWAKU RAIL JAM」が開催された。2回目となる今年はライダー陣を含め100名以上の参加者が集まった。自分の実力の限界に挑み、ヤバいワンカットを残すための戦い。そしてこのイベントには別のメッセージも込められていた。そんなWAKUWAKU RAIL JAM 2ndの様子をレポート。
Photo: Ryoji Obayashi

2021年3月6日、長野県鹿島槍スキー場でジブセッションが開催された。このイベントを主催するのは、五十嵐 顕司や荒川優希をはじめとするフィルムクルー、WAKUWAKU。ストリートでの撮影映像を通して自分たちがスノーボーディングから感じ取っているワクワクした瞬間を表現する彼らは、その “楽しさ” を共有できるようにとビギナーから上級者までが楽しめる内容のセッションイベントを企画した。

コロナ感染拡大防止に検温もしっかり実施
同じく除菌用のアルコールも準備されている
WAKUWAKUオリジナルグッズも販売

2回目となる今年は80人以上の参加者が集まり、前回は招集しなかったゲストライダーも多数集められた。その中にはインフルエンサーやSNSを中心に活動するライダー、コアにストリートなどの映像を残してメディアで活躍するライダーが含まれる。発信する場所や方法は異なるがそれぞれにスノーボード業界を盛り上げたいと思っているライダーたちをひとつに集め、それぞれの良いところを吸収しあい、手を取り合えれば、という思いで声をかけたのだという。

今回のRAIL JAMのために用意されたアイテム。ワイドボックスから変形アイテムまで様々なセクションが用意された

採点基準は「映像としてヤバイもの」を残した人が評価されるというもの。フィルムクルーであるWAKUWAKUならではの採点方法だ。ストリートという土俵で最高の1カットを残すために熱いバイブスで撮影を続ける彼らはその1カットの大事さを痛感している。集中力、熱意、チャレンジし続ける気持ち…そういったものを参加者たちと共有するために、この形式が採用されたのだ。

アイテム脇ではMCがトラメガで参加者たちを盛り上げる
ハイクアップしながら、他のライダーたちの滑りをチェックし技術を盗んでいく
集中力を維持しつつ、自分の番を待ちながら次の技をイメージする
真剣な中にも楽しむ気持ちは忘れない。それがWAKUWAKU流

それに応えるように会場に用意された様々なアイテムに果敢に挑む参加者たち。それぞれが切磋琢磨しあい、良い1カットを残すために、セッションが進むにつれ熱気が高まっていく。参加者たちの中にゲストライダーも混ざり、自分たちのライディングを見せつける。目の前でライダーたちの滑りを見られるのも、参加者たちにとっていい刺激になっていた。上級者の滑りをお手本にして、ライディングにかける思いを感じて、スキルを盗む。上達を目指すスノーボーダーにとってはまたとないチャンスだった。

Biggie Souta
Oharu
Tomoyo
参加者も果敢に攻める
Hina
キッズも果敢にトライ
Toshiki
ノーズプレスでクリーンメイクする参加者
Kanato
Ayana Morita
Shota Sakamoto
Junna Asaya
スノースクートも参戦
Mei Kashimayari diggers
イベントを楽しむ参加者
レールをバッチリ攻める参加者

参加者ひとりひとりが周りからの良い刺激を受けてチャレンジし続け、自分をブラッシュアップしていく。それこそがイベントに参加することの醍醐味であり、上達の先にある目標を見つけ続けていくことがスノーボードの楽しさをより深く感じる秘訣なのだろう。このイベントに参加した誰もが限界を突破し、新たに見つけた目標に向かって進んでいく。充実した満足感のなか、イベントは幕を閉じた。

リザルト
男子
3位Toma Shimizu
2位Sota umehara
1位Shota Sakamoto

女子
2位Misaki Handa
1位Junna Asaya

未来に雪を残すためのメッセージ

また、このイベントには環境的なアプローチもあった。暖冬の影響で「雪が少なくなってきている」ことをスノーボードを通して感じたWAKUWAKUクルーは、エコバックを販売したり、お手製のポスターを作ったり、ヴィーガンスイーツを参加者に振舞ったりと自分たちなりにこの問題に向き合い、その思いをシェアしたいと考えている。完璧でなくても自分ができる範囲で行動できたら…そう考えるWAKUWAKUからのメッセージをお届けする。

「日本には完璧じゃないといけないという雰囲気があるけど、俺らもヴィーガンではないし、極力肉を食べることを抑えたり、ゴミをあまり出さないように徐々に生活が変化してきています。それは暖冬で雪が少なくなってきてることを、スノーボードを通してダイレクトに感じたからです。環境問題とスノーボードは切り離せない問題。なので、自分のできる範囲で地球に優しく生きる人が増えればいいなと思い、こういう行動もシェアしています。
環境問題について、BCなど山系の人は敏感なイメージがありますが、ジブ好きな人にはあまり浸透していないと思います。WAKUWAKUならそういうジャンルの人たちに伝えられるなと思い、できる範囲でやってます。次世代にスノーボードを残すために、みんながコツコツとやってけたらいいなって感じですね」-Kenji Igarashi

WAKUWAKUが気づいた「自分たちができること」。使い捨てではなく使い回しできるものを使う。修理しながら大事に使う。トイレットペーパーを巻きすぎない!など、日常のちょっとしたことからも始められる
お手製のポスター。 必要な分だけを自分たちで作ることで、余計な廃棄を避ける。業者に依頼するよりも手間はかかるが、こういった小さなことから意識の変化を起こしていくことが大事
屋久島の友達から届いたというヴィーガンスイーツ。 食肉を育てる畜産業で温暖化の原因の一つと言われている温室効果ガスが多く排出されているという研究結果も出ており、菜食主義が温暖化対策になると唱える人たちもいる

WAKUWAKU CREW
Kenji Igarashi
Yuki Arakawa
Kenzo Nosaka
Yuya Suzuki
Taisuke Ban

 

 

 

WAKUWAKU RAIL JAM Instagram